東日本大地震
自衛隊と米軍連携 洋上で震災不明者を集中捜索
自衛隊は1日から3日間、米軍や海上保安庁などと連携し、岩手、宮城、福島の
3県の沿岸部から沖合にかけて集中的な捜索に乗り出す。 3県の沿岸部を9地区にわけて、自衛隊約1万8千人、米軍から約7千人が動員される。
日米で航空機120機、艦艇65隻が上空と洋上から捜索に加わる。
自衛隊、米軍、海保などは、これまでも連携しながら3県の沿岸部や洋上で行方不明者の捜索を実施してきた。地震発生から3週間が経過したが、朝日新聞社のまとめでは、
3県では依然として1万8千人以上の安否が分からないままとなっている。
「地震発生直後から継続して捜索してきたが、これだけ多数の不明者がいるということは、
津波でかなりの数が流されている可能性がある」(自衛隊幹部)として、
改めて、沿岸部から沖合にかけて大規模な部隊を投入して集中的な捜索に乗り出すことを決めた。
実際に沖合い15キロで救助された方もいますから、
広範囲にわたって津波に流されている人も多いと思います。
海中の捜索となると非常に難しいとは思いますが、一人でも多くの不明者の方が
身元確認できるよう祈っています。