本格炭火焼 「鳥ざん」

福岡 焼鳥・肉料理 本格炭火焼 鳥ざん

*

「 ブログ 」 一覧

北九州 小倉 焼鳥

「鳥ざん」の店長、森本でございます。

非常に微力ではございますが、私共「鳥ざん」でも東日本大地震の被災者の方々に向けて
「義援金箱」を店内に設置させて頂きました。
みなさん、それぞれの生活・お仕事がございます。
しかし、同じ日本の地に住む私達はしっかりと「心でツナガッテいます。」
常に被災地で頑張っている方々のことを思っています。
「何か出来ること・・・」きっとあると思います。
今は日本が頑張るとき、みんなで力を合わせましょう!!

公開日:

国内 東日本大地震

福島県は15日、国の応援を得て、被曝(ひばく)量を測定するための検査を
県内の避難所などで本格的に始めた。(読売新聞)
[記事全文]

福島原発に関しては、非常に情報が分かりにくい状況が続いています。
放射能の関係で現場に容易に近づけない状況の中、確かな現場状況が把握できないでいます。
火災の報道もありましたが、原発の危険な状態が一体どれほどのレベルなのか?
全く分からないのが現状です。
私達の記憶にも残っています「チェルノブイリ事故」
なんとしても「日本のチェルノブイリ」を発生させないように国・東電は最善を尽くして頂きたいですし、
近県や国民の安全に対しての責任を、しっかりと遂行して頂きたいです。

公開日:

スポーツ サッカー

スペイン代表、6月に日本とチャリティーマッチへ

【マドリード(スペイン)15日】南アW杯で優勝したスペインのビジャル・ジョナ連盟会長が、
6月に日本で日本代表とスペイン代表の震災復興チャリティーマッチを
開催したい意向を持っていることが明らかになった。15日付のスペイン紙「アス」が報じた。
対戦が実現すれば2001年4月25日(スペイン)以来、10年ぶりのビッグマッチになる。(スポーツ報知)

本当に世界各国からの温かいメッセージや援助には、ただただ感謝するばかりです。
同じ日本国民として、本当に嬉しく思います。
私達、日本も精一杯頑張ってこの非常事態に対応していこうと思います。

公開日:

エンターテインメント

ジャニーズ事務所は15日、所属グループおよびタレントが今月中に開催予定だった国内ライブ公演を
すべて自粛するとともに、同公演用の輸送トラックと電源車両を災害対策用として
被災地に無償で貸し出す方針を明らかにした。(サンケイスポーツ)

AKB48が義援金口座開設 5億円を寄付

アイドルグループAKB48のメンバーらが15日、東日本大震災の被災地に義援金を送る窓口を開設し、
自らも5億円を寄付すると発表した。(サンケイスポーツ)

Photo
被災地に5億円の義援金を送ることを決めたAKB48(写真:サンケイスポーツ)

【ソウル=仲川高志】東日本巨大地震で被災した住民らを勇気づけようと、
韓流スターが寄付を表明したり、自身のホームページ(HP)などを通じて応援のメッセージを続々送っている。
ドラマ「冬のソナタ」に主演した俳優ペ・ヨンジュンさんは14日、
日本の観光庁に、義援金10億ウォン(約7300万円)を送ると申し出た。(読売新聞)

Photo
ペ・ヨンジュン。(写真提供=キーイースト)(中央日報日本語版)

EXILE、義援金&飲料水5万本を被災地へ寄贈

人気グループ・EXILEが東北地方太平洋沖地震の被災地に対し、
義援金の寄付および救援物資を寄贈することが14日、わかった。
所属事務所・LDHがFAXで発表した。日本赤十字社を通じて義援金を寄付するほか、
飲料水約5万本を被災地へ送る。(オリコン)

Photo
義援金と救援物資の寄贈を発表したEXILE(オリコン)

多くの有名人の方達からも励ましのメッセージや義援金などが届いているようです。
みんな、一日でも早い復興を願っている気持ちでいっぱいです。

公開日:

スポーツ サッカー

Photo
欧州CL決勝トーナメントで、CL初出場を果たしたインテル・ミラノの長友。チームは逆転勝ち。仲間と歓喜した後「どんなに離れていても心は一つ」などと書かれた日の丸をスタジアムに掲げた=15日、ドイツ(時事通信)

長友がCL初出場、王者インテルが逆転でベスト8進出

15日にチャンピオンズリーグ決勝トーナメント1回戦第2戦が行われ、
日本代表DF長友佑都の所属するインテルはアウェーでバイエルンと対戦し3-2で勝利。
2戦合計3-3としたインテルはアウェーゴールでバイエルンを上回り、逆転でベスト8進出を決めた。
(SOCCER KING)

遠い海の向こうからも、励ましの声が止むことなく届いています。
長友選手もイタリアの地で頑張っています!
私達も一緒に頑張りましょう!!

公開日:

東日本大地震

「日本への義援金」をかたる詐欺サイトが出現、信頼できる機関の利用を

フィッシング対策協議会は3月14日、「日本への義援金」と称したフィッシング詐欺サイトが
見つかったと発表した。
この不正サイトは、タイトルなどから東北地方太平洋沖地震に便乗した手口とみられる。
(ITmedia エンタープライズ)

同じ人間として、これほど情けなく思える行動はありません!
ただただ、怒りを覚えます!!
非常事態のときにこのような悪ふざけ、本当に辞めてください!!

公開日:

東日本大地震

千葉県浦安市は14日、同市舞浜の東京ディズニーシー(TDS)の施設「メディテレーニアンハーバー」の水が、市立小中学校5校のトイレ用水として提供されることが決まったと発表した。
市によると、5校の雨水タンクに、市消防本部の水槽車2台を使って水を運び入れる。提供は週明けの見通し。同市では14日現在、市内全世帯の約半分にあたる3万7000世帯で断水が続いており、
5校のトイレは住民にも開放する。TDSと東京ディズニーランドは休園中で、
運営会社のオリエンタルランドは「地元企業として可能な限りの支援をしたい」としている。 

少しでも被災地の方々の役に立ちたい・・・今、皆さんが考えていることではないでしょうか?
企業は企業の出来ること、私達・個人は個人で出来ること、きっとあると思います。
今は特に輸血用の血液が大量に不足しているようです。
献血も私達が役に立てる一つの手段ではないでしょうか?

公開日:

福島原発

東京電力の記者会見で、15日午前7時5分ごろ、
福島第一原子力発電所3号機の原子炉が入っている建物の上部に、
蒸気のようなものが漂っていることを明らかにしました。
また、福島第一原子力発電所の3号機で、格納容器の中にある使用済みの核燃料を保管するプールが、
14日午前に発生した水素爆発によって、格納容器の上にある原子炉建屋の屋根が吹き飛んだことから、
プールの上を覆うものがなくなっている状態であることも明らかにしました。
このプールは、原子炉で燃焼させて使い終わった使用済み核燃料を移動させて
冷やすために設けられた設備です。
通常の状態では、プールの水を循環させて核燃料を冷やしていますが、
福島第一原発では停電が起きていることなどから、冷やす機能が失われている可能性も大きいということです。東京電力は記者会見の中で、3号機の原子炉が入っている建物の上部に
蒸気のようなものが漂っていることとの関連について、「現時点では明確な答えはできない」としています。

津波や地震の再発だけでも被災地住民は大変なのに、
さらに原発の問題・・・本当にどうして良いか分からない状態です。
一つずつでも良いから、問題を解決していって避難生活を強いられている皆さんの不安を
少しでも軽くしてあげて欲しいです。

公開日:

東日本大地震

菅直人首相は15日午前、東京・内幸町の東京電力本社を訪ね、
福島第1原発の爆発事故の連絡が遅れたことについて「一体どうなっているんだ」と強く批判した。
自身を本部長として設置した政府と東電との統合本部であいさつした。
首相は「テレビで爆発が放映されているのに、首相官邸には1時間くらい連絡がなかった」と
東電の対応に苦言を示した。さらに「撤退などあり得ない。覚悟を決めてほしい。
撤退したときには東電は100%つぶれる」と厳命した。

Photo
菅直人首相は15日、福島第1原子力発電所の事故に政府と東電が一体となって対応するため、「福島原発事故対策統合連絡本部」を東電本社に設置することを明らかにした。写真は厳しい表情で東電本社を後にする菅首相(時事通信)

東京電力に対しての今回の首相の苦言、菅首相の人間っぽさが初めて見れたシーンでした。
非常事態に対して深刻な問題を未だにあやふやな感じで発表・対応している東電に対して
国民に代わって怒りをぶつけた菅首相・・・失礼な言い方ですが、初めて国民の立場に立って
発言して頂けたように思えます。
今からは救援・救助と復興を迅速に対応しなければならない状況で
福島原発の問題は国としても非常にネックになってきます。
今回の地震のような「最悪の事態」を実際、想定していなかったのが福島原発であり
東京電力である!そう思います。
被害は時間の経過とともに大きくなっていますが、
菅首相の言うように最後まで責任を持って対処して頂きたいです。

公開日:

北九州 小倉 焼鳥

「鳥ざん」の店長、森本です。

小倉も街中で地震に関する募金活動など盛んに行なわれています。

日本は今までにないほどのダメージを受けましたが、

いまからはどれだけ早い普及が出来るか?

これが重要だと思います。

被災地の方々は避難などで手一杯です。

私達、被害を受けていない国民が一生懸命に働いて

今からの復興の力になることが、私達に出来る「使命」だとおもいます。

一日でも早く、被災地のみなさんが元気を取り戻せるよう頑張りましょう!

公開日: